Skip
商品情報 | |
---|---|
【商品POINT】 | 【POINT】 【1】大人気のアデリアレトロとコラボ! 石塚硝子のブランド「アデリアレトロ」とコラボレーションしたPVCコースターです。 「アデリアレトロ」は花や動物などの親しみやすいデザインと手頃な価格で、昭和の食卓を彩りました。生産が終了した今でも、大切に使い続けてくださるファンの方に後押しされ「アデリアレトロ」は誕生しました。 「アリス」「野ばな」「花まわし」「風船」「ズーメイト」の5種類をご用意しております。 是非、アデリアレトロのある暮らしをお楽しみください! 【2】アリス オレンジと黄色のポップな色使いが印象的な「アリス」は、昭和アデリアの代表的な商品の一つです。 昭和46(1971)年の発売と同時に主婦や若者の間で人気となり、食卓をカラフルに彩りました。当時の商品はコップ・ピッチャー・カップamp;ソーサー・容器・灰皿など多岐に渡ります。 ギザギザの花びらがトレードマークで、レトログラス好きな方々をはじめ、現在でもなお親しまれています。 【3】野ばな 清楚でかわいらしいデザインの「野ばな」は、昭和アデリアのヒット商品「アリス」と並んで、当時人気の高かったシリーズです。 昭和49(1974)年に贈答用のガラス食器セットとして販売をスタートしました。その翌年には単品も発売され、家庭用グラスウェアとして普及しました。 白い花柄はよく見ると花びらが散っているものもあり、当時のデザイナーの遊び心が感じられます。 【4】花まわし 「花まわし」は、赤と白のお花がくるくると回るように描かれたかわいらしいデザインです。 手描き調のドットを用いた素朴なパターンが、ノスタルジックな雰囲気を感じさせます。 当初「花まわし」はお菓子などを入れるガラス容器として発売されましたが、その後の人気 と共に、ゴブレットやピッチャーなども生産されるようになりました。 【5】風船 やわらかなタッチで描かれた「風船」は、昭和44(1969)年に発売された柄です。 当時のアデリアは、脚付きの小ぶりなコップに様々な柄をプリントした商品を販売していました。 そのシリーズの一つ「風船」は、グラスの中にふわふわと浮かぶ様が、昭和当時の懐かしい空気を優しく運んできてくれるかのようです。 赤いお花もチャームポイントです。 【6】ズーメイト 動物園の人気者をユニークなタッチで描いた「ズーメイト」は、昭和51(1976)年に発売された柄です。 昭和当時は、お菓子などを入れるガラス容器として販売されていました。 花柄が主流だった当時としては少し珍しい、動物モチーフのデザインです。 眠そうなヒョウとおとぼけ顔のトラがかわいらしく、思わずクスッと笑ってしまいそうな、チャーミングな表情をしています。 【7】使いやすいドリンクコースター 滑り止めとしても機能するPVC素材を使用。 表面が凸凹デザインなっており、凹が水滴をキャッチしてくれます。 また汚れても水洗い可能なのでお手入れにも手間がかかりません。 |
【サイズ】 | Φ100×H2mm |
【素材】 | 塩化ビニル樹脂(PVC) |
【耐熱温度】 | 80℃ |
【原産国】 | MADE IN CHINA |
【お取り扱いについて】 | ・コースター以外の用途には使用しないでください。 ・火気のそばでのご使用はお止めください。 ・電子レンジで加熱したばかりの食器や熱した鍋、やかんなどを置くのはお止めください。変形や破損の原因となります。 ・貼り付きなどの恐れがありますので、長時間の接触はお避けください。 ・乳幼児やペットの手の届く場所で、使用や保管をしないでください。誤飲などの事故の原因となります。 |
【注意事項】 | 商品の色はモニターの具合で実物と若干異なる場合がございます。予めご了承ください。 |
※数値はこれまでの累計をもとにした理論値です
企業様の代わりにコールセンターの運営から出動までを代行する「緊急出動付コールセンター」を展開しています。様々な業種に対応できる充実の研修・教育体制で、クライアント企業のブランドイメージを損なわない安心のサービスをご提供いたします。
私たちは「困っている人を助ける!」企業活動を通じてより多くの“ありがとう”という感動をお届けいたします。
私たちは “ありがとう” という感謝の気持ちで行動します。
私たちは、お客様に“ありがとう” と言っていただける安心・安全・快適なサービスを提供できるよう、行動します。
私たちは、JBRに携わる人の「夢の実現」「幸福の追求」のために行動します。
ジャパンベストレスキューシステムをより深くご理解いただくために、株主・投資家の皆様へ向けた情報をお伝えいたします。業績ハイライトや決算に関する資料をご覧いただけます。